まだまだまとめたい
過去の観劇記録(と写真たち)が
沢山溜まっていますが、
とりあえず記憶がしっかりあるうちに、
最近の記録を📝
実の所、宙組さんの公演以降、
2021年下半期は観劇の予定が
無かったのですが
(チケットのご縁が無かった)
宝塚大劇場 ご来場者
3000万人達成記念キャンペーン」の
「記念デザインチケット」が
欲しいが為に、
急遽一般前売でチケットを買って
大劇場に行って来ました🤣
「宝塚大劇場 ご来場者
3000万人達成記念キャンペーン」として、
入場認証でご入場のお客様には
「記念デザインチケット」を発券いたしました。
なお、記念デザインチケットの発券は、
宝塚大劇場公演千秋楽 11月1日(月)まで
継続して実施いたします。
(宝塚歌劇公式ホームページより)
JR宝塚駅のセブンは改装中。
次回行く頃にはリニューアルしてるかな?
ソリオはすっかり秋仕様🎃🍁
☆画像拡大出来ます(無断転載禁止)
せっかくなので、宝塚大劇場
ご来場者3000万人達成記念
オリジナルデジタルフォトフレームで
撮影してみました。
宝塚大劇場へのご来場者
3000万人達成を記念し、
2種類の
オリジナルデジタルフォトフレームを
無料で配信いたします。
配信期間
2021年11月1日(月)23:59まで
(宝塚歌劇公式ホームページより)
ちなみに撮影画像は荒めw
若干お久しぶりのムラです。
☆画像拡大出来ます(無断転載禁止)
まず、観劇前に腹ごしらえ。

今日のたこ焼きは梅山葵(のソース)。
前回ムラに行った時は、
ねぎ塩だれ(柚子風味)の
たこ焼きがあった気がするのですが、
ソースと明石焼き以外は
メニューがちょこちょこ変わるのかな?
(初心者すぎて分からない)
わさび感はそこまで強くなく、
ニュアンス程度なので食べやすいです☻
梅の強過ぎない酸味がまた美味しいです😋
ちなみに熱々ではないので
口の中が火傷しなくて済みますw
そして、入場認証で
念願のチケットゲットー💓
礼様お美しい…💘

☆画像拡大出来ます(無断転載禁止)
そして、改札内も
3000万人達成記念の主張が凄いw
☆画像拡大出来ます(無断転載禁止)
宝塚剣豪秘録
『柳生忍法帖』
原作/山田 風太郎「柳生忍法帖」
(KADOKAWA 角川文庫刊)
脚本・演出/大野 拓史
ロマンチック・レビュー
『モアー・ダンディズム!』
作・演出/岡田 敬二
☆画像拡大出来ます(無断転載禁止)

ネタバレや感想はひとそれぞなので、
詳細は置いておきますが、
久しぶりの1階席は
やっぱり音響が良かった〜〜〜!
個人的に2階席前方よりも
1階席後方の方が好き。
今回も眼福・耳福でした、
ありがとうございます🙏🏻🌟
今回は久しぶりに
爆竹拍手に囲まれなかった
(近くにいらっしゃらなかった)ので、
耳の心配をすることもなく、
終始集中して観劇が出来ました…🥲💕
これからはこの辺りの
エリアの座席を取ろう…✊🏻
ちなみに今回私が観劇した
1階席後方の眺めはこんな感じでした💡
☆画像拡大出来ます(無断転載禁止)
そして今回も星組さん公演なので
萩の月をお持ち帰りしました🌕✨

☆画像拡大出来ます(無断転載禁止)
一旦私の2021年の現場は
おしまいになってしまうので
早くも観劇納めに
なってしまいますが、
来年も時間とお金と
体力が許す限り
マイペースに観劇行けたらいいなぁ…🐣
(頑張って年内に今年中の観劇記録を
まとめ上げよう…😂)