先月、
V passチケット
貸切公演にて、
再出航のオデッセイを
観劇してきました🚩
☆画像拡大出来ます(無断転載禁止)
- 当選された皆様おめでとうございます〜🎊
Midsummer Spectacular
『ODYSSEY(オデッセイ)-The Age of Discovery-』
作・演出/野口 幸作
「ODYSSEY(オデッセイ)」とは、「長い冒険旅行」を表す言葉。
真夜中の海に、大航海時代にカリブ海で消息を絶ったという伝説の海賊船「ODYSSEY号」が蘇る。
美しき海賊王、ブルーム率いる個性豊かな海賊たちが「夢の大航海」の幕を開け、月の女神セレネと太陽の神アポロンに導かれ、世界の国々を巡るなかで、美麗荘厳なパフォーマンスを繰り広げる。
ACT1は「海風(Sea Breeze)」をテーマに構成した躍動感溢れるダンス・ショーケースを、
ACT2は「彩風(Colors of the Wind)」をテーマに、古今東西の名曲で綴る、華やかな世界巡りのレヴューをお届け致します。
数多の熱い声援に応え、待望の出航を果たす「ODYSSEY」にご期待下さい。
(2022年1月に東京国際フォーラムにて上演予定であった雪組公演『ODYSSEY(オデッセイ)-The Age of Discovery-』(全公演中止)を、この度、梅田芸術劇場メインホールで上演することとなりました。なお、出演者の一部は変更となります。)
https://kageki.hankyu.co.jp/sp/revue/2022/odyssey_umegei/index.html
皆様それぞれに
思い入れのある作品であろう
オデッセイ。
心して観劇出来たことに
ただただ感謝です。
※専科の美穂圭子さんは、
7月29日~8月7日のみ
ご出演のため、
この回は美穂圭子さんが
合流前のバージョンでの
公演でした💡
開演前に
客席に着席していると
波の音が聞こえてきて、
本当に客席側も
出航に
携われている(?)気分で、
とてもわくわくしました⛴
感想としましては、
観たい方が多すぎて、
とにかく目が足りないし、
1回の公演では
全てを
噛み砕くことが出来ない🤣
リベンジして
何度も観たくなるような
作品でした!🙌
彩風咲奈さんの
かっこよさは
もう言うまでもなく❤️🔥
熱い想いが客席まで
しっかりと伝わってきました。
そして
既に退団発表されている
朝月希和さん。
ただただお美しかったです。
尊い。
朝美絢さんも
パワフルでギラギラとして
いらっしゃいました🤣💚
今回のオデッセイは
男役さんの女装(?)も
見どころで、
次から次へと
強め美女の男役さんが〜😂💕
個人的には
カルメンの縣千さんに
目を奪われ続けた…❤️🔥
鬼つよ美女!!!(?)
全体を見渡して
観劇した時に
個人的に特に
目を惹かれたのが
華世京さん・
野々花ひまりさん・
音彩唯さん。
そして眞ノ宮るいさん!
他にも
素敵な雪組生の方々が
いらっしゃるのですが、
もはや全て書いていくと
雪組生の皆様
全員になってしまう…😂
皆さんに見せ場があり、
本当に本当に
目が足りなかった!!!(切実)
そして
美穂圭子さん合流前の
回だったので、
ティティス役は
105期の音彩唯さん👏💕
ライブ配信では
美穂さん合流の
皆さんお揃いでの
出航バージョンなので
この音彩さんの代役回も、
とてもレア…🥹
美穂さんの
圧倒的な存在感とお歌も、
もはや
説明も要らないくらいの
素晴らしさなのですが
音彩さんのバージョンは
また
雰囲気が異なっていて、
個人的に
とても好きでした😌✨
音彩さんの
ティティスの時の
お衣装とメイクと
小物使いが
とても好みで可愛くて、
気付いたらずっと
オペラで追っていました…😳
そして
生でしっかりと
音彩さんのお歌を聴けたのが
今回が初めてだったので、
圧倒的な歌唱力に
ただただ驚いて圧倒されました。
そして
一度聴いてしまったら
脳内でエンドレスリピート
されてしまう
お祭りマンボ。
美穂さんのラスボス的な
パワーとはまた異なった、
可愛らしくもパワフルなお歌。
機会があればまた観たいし
聴きたいなぁぁぁあ🥹❤️🔥
そして今は
オデッセイの余韻に
浸りながら、
振り付け講座の動画を
リピートしまくっていますw
ちなみにこの回での
フラッグ所有率は
1階席ではとても高く
(2階席や3階席は
分かりません🙇♀️)、
皆様振りが完璧でした…🤯
貸切だから
所有率低そう〜と
勝手に思っていたのですが、
全然そんな事なかった!😂
むしろ皆様
フラッグ取り出す
タイミングも
バッチリ過ぎて
プロだった!www
過去に観劇した
月組さんの舞浜での
ブレスレットライトの
所持率が
そこまで高くなかったので、
今回の
このオデッセイでの
フラッグ所持率と
振り習得率には
驚きました!w
そして
1階26列目あたりから
聞こえてくる
統率の取れた爆竹拍手に
驚かされました〜🤣
久しぶりの爆竹被害(?)。
通常の公演だと
爆竹怖いから
敢えて貸切行ったのに
結局爆竹〜!
途中で
「これ耳が死ぬな…」
と思い、
片耳のみ耳栓
活用したのですが、
終演後には
耳栓を
していなかった方の耳が
ご臨終していました👼
雪組さんでの爆竹は
正直あまり
予想していなかったので
震えました←
そして
観劇とは直接関係ないことで
気になった事が。
今回、
開場してわりとすぐに
客席に行ったのですが
その時は客席での
お喋りや携帯についての
案内のプラを持った
お姉さんが
沢山いらっしゃったのに
いざ客席に
人が入ってきて
賑やかになってくると、
プラを持っていた
お姉さんがいなくなって、
持ち場にいても
プラをもはや持っていなくて
ただ立っているだけ…😮
客席での客数が少ない時は
言われなくても黙ってるし
客席全体が静かだったから
あんなに執拗に?
プラ持って歩く必要は
ないと思うし、
徐々に人が入り出して
客席でのお喋りが
当たり前になったら
見てみぬフリで完全スルー。
…これって意味ある???
と、
率直に思ってしまいました。
そして、
今回は
公演パンフレットや
フラッグを初めて
「ノーレッツ」を利用して
梅田芸術劇場で
直接受け取りに
したのですが、
確かにスムーズに
引き渡して下さって
ストレスフリーでした◎
購入完了時に表示される
QRコードを
ノーレッツの
引き渡しカウンターで
見せるだけで
商品を受け取れるので
システム自体も
シンプルで分かりやすい👏
観劇日の兼ね合いで
オンラインショッピングでは
日にち的に
あまり余裕がない時などに
(まさに今回がそう)、
また利用させて
頂こうかと思います🌟